センサー, 工場/機械, 温度計

温度計センサーに使われているものは

体温をいつも正確に表示してくれる、デジタル温度計。一体どうやって温度を計測しているのでしょうか。実はセンサーにその秘密があります。デジタル温度計のセンサーにはサーミスタという素材が使われているのです。

サーミスタの特徴は、温度が高くなれば電気が流れやすくなり、反対に低くなれば電気が流れにくくなるというもの。この流れにくさの抵抗値は温度によって決まっています。温度計はサーミスタが計測した抵抗値を、温度として表示することで体温や気温を現しているのです。センサーとなる素材は、いつの時代も変化してきました。

一昔前までは水銀が使用されていたこともあります。これは、水銀が熱と共に膨張する性質があるからです。温度計の中でも、非接触式タイプのものは近年特に見られるようになりました。ここでも使用されているセンサーは異なります。

非接触式タイプの温度計に使用されているセンサーは、赤外線を測定するものです。実は物質は全て赤外線を放っています。しかも、熱が高ければ高いほど赤外線の放出量は大きいのです。そのエネルギー量を検知し、温度として表示するのが非接触式タイプの体温計となります。

覚えておきたいのは、あくまでこれは物質の表面部分から放出された赤外線の量であって、実際の温度とは差分が生じやすいという点です。しかし、非接触式タイプは一度に多くの人数の体温を計測できる点や、広範囲で使用が出来るというメリットも存在します。使う場面さえ間違えなければ、問題なく利用出来るのです。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です