センサー, 工場/機械, 温度計

温度計センサーが温度を感知する理由

モノの温度を計測するために必要となるアイテムが、温度計です。近年使用されているのは、主に非接触式の温度計でしょう。この非接触式の温度計に使用されているセンサーは、物質の温度そのものを計測しているのではありません。センサーが計測しているのは、物質から放出される赤外線です。

この赤外線の量を測定することで、温度を把握することが出来ます。人間の目で確認することは出来ませんが、あらゆる物質はこの赤外線を放出しており、温度が高ければ高いほど、赤外線の放出量は大きくなるのです。センサーは広範囲かつ一瞬でこの赤外線量を測定します。サーモグラフィーのような温度分布図も同じ仕組みで作られており、非常に便利なアイテムと言えるでしょう。

実際に体温を正しく測定する時には、温度計センサーは赤外線ではなく正しく温度差を測定できるものが好ましいものです。現在最も使用されているのは、「熱電対」と呼ばれる仕組みで多くの機器に使用されています。これは異なる2種類の金属を使用しているもので、この金属には温度差が生じると電流が発生する仕組みとなっています。この電流を計測することで、正しい温度を測定することが出来るのです。

温度計センサーとしては最もよく使われているもので、測定範囲や対象に応じて金属を変更すれば、様々なものの温度を測定することが出来ます。このように電流や電圧を測定することで温度を算出するアイテムは他にも存在し、サーミスタや白金なども使用されるケースがあります。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です